2022年 活版印刷年賀状見本
2021.11.14 15:52
2022年の年賀状の受注は終了しました。
有難う御座いました。
2022年の年賀状見本ができました。
去年は子が生まれてすぐだったので、年賀状印刷もお休みしていましたが、今年は家族の協力を得て受注できる運びとなりました。
図柄は2種類あります。お好きな方をお選びくださいませ。
アップで撮っている方が、実物のインク色に近いです。
なかなか気軽に会えないご時世。
活版印刷の年賀状で、新しい年のご挨拶はいかがでしょうか。
ご依頼お待ちしております。
1.瑞光祥春

「瑞光祥春」とは〈めでたい光(兆し)が訪れる春をお慶び申し上げます〉という意味です。
暗い話題が多かった今年。来年こそは光が差しますようにと願いを込めてこの賀詞を選び、文字や記号を組み合わせて作字しました。
そして両側には光をイメージした記号を。よーく見ると寅の字がひとつ入っています。
ご住所は6号、お名前は5号、共に明朝体活字で組版します。

2.上を向く寅

100年ほど前に出版された本より、虎を一匹。
足を揃え、上を向いて吠えています。
2022の数字も同じく古い本から取り出してきました。
Happy New Year はいろいろなフォント・サイズの活字を混ぜて組版しました。
「本年もよろしくお願い申し上げます」を6号ゴヂック体で。
ご住所、お名前は6号明朝体で組版いたします。

裏面ももちろん活版印刷。
ユートピアノ謹製葉書は14cm×9cm。古本屋さんで見つけた昔の5円葉書を見本に作りました。現在63円で送れる最小サイズです。用紙はハーフエアのヘンプ。ふんわりとした活版印刷に適した紙です。
小口(紙の断面)は金色に塗ってあります。
お年玉つき年賀切手か、普通のサイズの切手か、どちらをお使いになるかもお知らせください。宛名面の「年賀」の位置を調整して印刷します。
旧漢字など、普段使わない漢字も対応できる場合があります。ご注文時にお知らせ下さい。
2パターンとも価格は同じです。50枚12,800円(税込14,080円)です。送料を別途頂戴いたします。
50枚以上の場合は一枚あたりがお安くなりますので各自お見積りいたします。
・図柄
・枚数
・ご住所・お名前
・切手の種類(お年玉付き年賀切手/普通サイズの切手)
をお知らせくださいませ。
不明な点、またはお見積もりなどお気軽にお問い合わせください。
お問合せ、ご注文はHP内お問合せフォーム、または電話:080-3103-9450(松永)へお願いいたします。
★お一方の組版〜印刷をして次の方に組み替えます。小口塗から印刷まで一人で作業する為、年末ギリギリになるとお受けできない場合もありますことご了承下さい。
インク色について・・・以前までは金・銀の2色から選んで頂いていましたが、小さな子どもがいるので速乾性の有機溶剤を使えません。そのため今年は金色のみとなります。ご了承くださいませ。
コメントを残す