すし㐂邑大将 木村康司さんの名刺
2025.7.24 12:33

東京・二子玉川にあるお鮨屋さん。
こちらでは私の妹・春香がお鮨の修行をしており、そのご縁で今回ご依頼を頂きました。
妹から事あるごとに、㐂邑さんのお料理について、お店について聞いてきて、いくつもの活字を組み合わせるブリコラージュ文字が、熟成鮨に至った過程やお料理の組み立て方に近いものがあると思い提案したところ、共感して頂き採用になりました。
お名前、そして裏面に3つの㐂を、記号や文字を組み合わせて作りました。
電話番号とメールアドレスの数字は様々な古い字体を混ぜてあります。


裏面の籾殻は、㐂邑のシャリに欠かせない個性的なお米「遠野4号」のもの。
お名前の文字をああでもないこうでもないと試行錯誤しているうちに、籾殻を漉き込むというアイデアが浮かび、㐂邑さんへ相談したら それはいい!とのお返事。
籾殻を勘六縁さんから送って頂き、漉くのは能登仁行和紙さんにお願いしました。
籾殻は文字と重ならないようにひとつひとつピンセットで配置、その上から細かく砕いたものを楮と水に混ぜて流し入れるという工程で、籾殻の入り具合や厚さの数種の試作品の後、完成しました。
ブリコラージュ文字、籾殻の和紙も相まって唯一無二の名刺になりました。
木村大将、そして関わってくださった皆さん、ありがとうございました。
6年ほど前に一度伺ったすし㐂邑さん。
私は面白い本や作品に出会うと時に脳がスパークして考えが溢れ出すことがあるのですが、こちらは1貫、1品、繰り出される全てがスパーク級で、口と頭を繋ぐ経路がものすごく忙しかったことを覚えています。2時間ほどのコースで、濃密な旅くらいの経験量がありました。
あのお鮨を握られている手で、あのカウンターで、この名刺が渡されていると思うと感慨深いです。
.
.
4版・ロゴマークは亜鉛版です。
「康」は「・」と「_」と「)」でできています。
㐂にはひとつ「t」をいれました。




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当HPのお問い合わせフォームは故障中です。
ご連絡は utopiano132(あっと)gmail.com(あっとを@に変換ください)
またはお電話080-3103-9450(松永)、またはInstagram @_.utopiano._ のDMからお願いいたします。