ブリコラージュ文字について

2025.7.29 11:17


活字を寄せ集めて作るブリコラージュ文字は、文字として読めるという目的の達成と、表現としてのものづくりの間を行ったり来たりしながら制作します。

お客様にもご自身の活動や今後の希望などをお聞きして私の中でイメージを膨らませ、まずはIllustrator上で試作します。

しかしその計画通りにいくことは殆ど無く、組版をしながら活字の制約を噛み締め、さらに大抵の場合、その過程で新たな組み合わせの着想が降りてくるので、活字を取り替え、時には戻したりと試作を繰り返します。

取り換える活字が同じサイズとも限らず、また通常の組版のように規則的には並んでいないので、込み(スペースの部品)では大きすぎる隙間は紙やクリアファイルを切った物で調整します。

そうこうしていると、この文字はブリコラージュで作れないな、と思っていたものの組み合わせが突如閃き、では、と組版・印刷をしてみて、微妙な出来のその文字らしきものを見ていたら、もう一つの組み合わせが思いつく、というような感じです。

何日も組版と向き合っているので、今回ばかりは無理かもしれないという考えが一瞬、二瞬くらい頭をよぎりますが、きっといつか完成に辿り着くことを信じて手を動かします。


完成したと思える基準は「創発」という言葉が近いと思います。
創発とは「部分の性質の単純な総和にとどまらない特性が、全体として現れる現象」。
全体を見て、何かが違う…と一つを変えると全体のバランスが崩れ、だったらここも、ここも、、とやっているうちに「きた!」と思える瞬間があります。
否、思えると書きましたが、実際に工房でひとり声をあげています。

こんな制作過程なので、ご依頼いただく方には、変更・アップデート・ご相談等々、生じる場合がありますことをご了承いただき、またそれを面白がって頂けるととても嬉しいです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

当HPのお問い合わせフォームは故障中です。

ご連絡は utopiano132(あっと)gmail.com(あっとを@に変換ください)

またはお電話080-3103-9450(松永)、またはInstagram @_.utopiano._ のDMからお願いいたします。

 

コメントは受け付けていません。

 

  |