民族文化映像研究所「椿山 焼畑に生きる」上映会

2016.6.7 12:21
香林坊窟で、民族文化映像研究所の映像上映会をいたします。
日本の基層文化を映像化したアーカイブから、初回は「椿山 焼畑に生きる」。
高知県・椿山で、自然を敬い、その一部として生活する人々を捉えたドキュメンタリーです。
監督の姫田忠義は、宮本常一の弟子にあたります。
宮本が文章や写真で残そうとした忘れられつつある日本の姿を、姫田は映像で後世に残してくれました。
それを今を生きる私たちがみる時、知らない土地の知らない風習にも関わらずとても懐かしさを感じます。
そしてその懐かしさを感じることは、新鮮な驚きです。
今「文化」といわれるものの下に、土臭いもう一つの文化が流れています。
それが国や街の個性に大きな影響を与え、そして明日の都市や私たちの暮らしのかたちを考える基礎にすべきものであるのかもしれません。
そんなことを考え、この上映会を継続的に開催する予定です。
お時間ありましたら是非お越し下さい!
6月24日(金)19:00開場 19:30上映開始
場所:香林坊窟(香林坊2丁目11-27)
会費:500円
(事前に予約頂けますと助かります)
松永紗耶加
08031039450
pip-pup-gii@hotmail.co.jp

詳細はこちらをご覧ください☟

焼畑Yver2-3

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

  |